日時:令和3年1月30日(土) 9:30~10:30
場所:げんき・結愛・げんきこども園 結愛館2階ホール(高松市六条町597番地1)
講師:横須賀市療育相談センター所長 小児神経科医 広瀬 宏之先生
演題:「発達障害の対応のコツ」
この度、横須賀市療育相談センター所長 小児神経科医 広瀬宏之先生より「人権」とテーマにご講演をZOOMを使用したリモートにてお話をしていただきます。人権とは、すべての人が生命と自由を確保し、それぞれの幸福を追求する権利です。人が人間らしく生きる権利は、すべての人が生まれながらに持つ大切な権利です。病気や障がいをもつ子どもたちへの差別を知り、私たちは何を大切にして、そして何ができるかを講演会を通して一緒に考えたいと思っております。
広瀬宏之先生の紹介≫小児科医・小児神経科医。東京大学医学部卒業。東京大学附属病院小児科に勤務され、現在は横須賀市療育相談センター所長をされています。発達の遅れや障害のあるお子さんの為に、子どもたちを取り巻くすべての人々が、その特徴を理解し、それに見合った関わり方を工夫していってもらえるように、そのお手伝いをしたいというお考えのもと、お子さんとご家庭へのサポートをおこなっていらっしゃいます。
※参加希望の方は、当日体温を計測し、37.5℃以上ある場合、呼吸器症状がある場合は、参加をご遠慮いただきます。マスク着用、受付時に園でも体温を測らせていただきます。ご協力よろしくお願い致します。
お申込み・お問合せ先:げんき・結愛・げんきこども園
電話(087)813-9818 FAX(087)813-9819
上記までお電話またはFAXにてお申し込みください。
日時:令和2年9月19日(土) 10:00~11:00
場所:げんき・結愛・げんきこども園 本館ぱんだ組
講師:手話通訳者 山田 晃代先生
※テキストが必要になりますが、園で用意いたします。
※聴覚障がいをお持ちの方 2名も参加されます。
三密(密集、密接、密閉)を回避するため、間隔を2メートル開けて席をご準備させていただき、窓も開けて開催したいと思います。マスクを必ず着用して頂き、37.5度以上の24時間以内の発熱、咳や息苦しさなどの呼吸器症状、味覚症状などがある場合は、参加をお控え頂きますようよろしくお願い致します。
こども園園児以外の方のご参加は事前の申し込みが必要となります。こども園までお問い合わせください。
昨年度12月より、げんき・結愛・げんきこども園で「手話サークルの会」を行っています。手話とは手で話し、目で聞く(見る)言葉です。手の動きや顔の表情で、意思を表現する、伝え合う大切なコミュニケーションの方法です。手話通訳者の先生を講師としてお招きし、身近な手話表現を動作の意味を一緒にご紹介いただけます。この機会に、手話を身近に感じ、体験していただければと思いご案内申し上げます。
☆彡令和02年.8月22日(土)☆彡
日時:10:00~11:00
場所:げんき・結愛・げんきこども園 結愛館 ※駐車場は結愛館をご利用ください。
講師:手話通訳者 山田 晃代先生
※テキストが必要になりますが、園で用意いたします。
※聴覚障がいをお持ちの方 2名も参加されます。
三密(密集、密接、密閉)を回避するため、間隔を2メートル開けて席をご準備させていただき、窓も開けて開催したいと思います。マスクを必ず着用して頂き、37.5度以上の24時間以内の発熱、咳や息苦しさ、味覚症状など呼吸器症状がある場合は、参加をお控え頂きますようよろしくお願い致します。
こども園園児以外の方のご参加は事前の申し込みが必要となります。
昨年度12月より、げんき・結愛・げんきこども園で「手話サークルの会」を行っています。手話とは手で話し、目で聞く(見る)言葉です。手の動きや顔の表情で、意思を表現する、伝えあう大切なコミュニケーションの方法です。手話通訳者の先生を講師としてお招きし、身近な手話表現を動作の意味を一緒にご紹介いただけます。この機会に、手話を身近に感じ、体験していただければと思いご案内申し上げます。
☆彡令和02年.8月9日(日)☆彡
日時:9:00~14:00
場所:げんき・結愛・げんきこども園 結愛館 ※駐車場は結愛館をご利用ください。
♡今回は、給食試食会がコロナウイルス感染拡大防止のため行えないので、お土産に園で子どもたちに提供している手作りおやつをお渡しします。
〈セミナー内容〉
・第一部 小児科医からの子育て講演会・相談会 9:00~9:45講演 9:45~10:00質疑応答
講師:いまいこどもファミリークリニック院長 今井 正先生
演題:「感染予防について」
・第二部 歯科医からの子育て講演会・相談会 10:30~11:15講演 11:15~11:30質疑応答
講師:しん治歯科医院院長 高橋伸治先生
演題:「あなたのお子さんのお口の機能だいじょうぶ?」
・第三部 臨床発達心理士からの子育て講演会 13:00~13:45講演 13:45~14:00質疑応答
講師:山陽短期大学名誉教授 臨床発達心理士 村中由紀子先生
演題:「子どもの個性を伸ばすために ~家族心理学的な視点から~ 」
講演会に参加される方は、マスク着用をお願い致します。ご家庭で検温をして頂き、37.5度以上の方、呼吸器症状のある方は、参加を控えて下さるようにお願い致します。来園時にも園で検温させていただきます。